こんにちは。だいちです。
ジョジョの奇妙な冒険第5部のアニメみなさん観てますかッッ??
2018年10月5日に放映開始(今日は2018年10月25日)されたばっかなのですが。
地上波ではどの時間帯に放映されているのか分からないので僕はHuluで視聴しているのです。。。
僕はパンナコッタ・フーゴ(写真右下)がとにかく好きなのでアニメに早くでてこないかとハラハラしているのですが、まだ3話ほどしか放映されていないッッ!
出てくるのはいくぶんまだ先になるんじゃあないかと思っているんです。
フーゴのスタンド能力パープル・ヘイズはとにかく凄まじいので是非見てくれッ!
以上ジョジョを知らない読者を完全に置いていく冒頭あいさつでした。
さて、今回お話したいのは出会いのお話です。
心をがしっ、と掴まれるモノとの出会いです。
僕が心を掴まれるモノというのは映画であることが多いんです。
小さいころから父と二人で映画を観ることが多かったのですが、父は黒澤明監督の映画が好きで。幼い僕には内容がぜんぜんわからない。だから話の内容ではなく俳優の表情をずっと見ていました。
だからか、いまでも表情のちいさな変化とか感情の変化とかをメインに見てしまうんです。そのぶん感情移入もしやすく楽しめているのでいいんですがね。
とくに覚えている出会いというのは高校の家庭科の授業で見た映画でして。
そもそもは確かフレンチトーストの作り方を覚えようとかいう授業だったのですが。いつのまにか先生の好きな映画をみんなで見ようってことに。
そのときに見た映画が「クレイマークレイマー(1979)」という映画でした。
映画はぬるっと始まるわけですが、生徒はみんな興味ないんですよね(笑)
生徒は机に突っ伏して寝てらぁ!
僕も40年近く前の映画なんか面白くねぇだろ、とか思いながら適当に見てたらですね
なんだこの映画・・・凄すぎる。涙腺崩壊だろうがぁ、、、
となったわけです。
そりゃそうですわな。出演者見てもらったら分かると思いますが演技がとにかくうまい役者が勢ぞろい。引き込まれる。泣かせる子役。子役かわいい。あああああああ・・
家庭科の授業で心をがっつり掴まれる出会いをしたわけです。
あらすじをざっくりいうとですね、お仕事忙しいパパが愛想つかしちゃって出て行っちゃったママの代わりに息子の面倒をすることになるんです。面倒を見ていくうちに息子とパパの間にある溝がだんだんとほぐれていくんですねぇ。そんなときにママが戻ってきて息子はママに引き取られ離婚することに。
もし僕があのまま突っ伏して寝ていたらこんな素敵な映画との出会いはなかったでしょう。
おそらく死ぬまでこの映画には出会わなかったでしょうね。
40年前の映画なんか見ようとは思わないでしょう。
僕が普段から大切にしているのはこういう偶然の出会いを拒否しないということです。
偶然の出会いというのは何か意味を持ってそうで逃してしまうのがもったいない気がするんです。良い出会いでもそうでなくても。
普段からそういうことを大事にしていきたいですねぇ。
なんてしみじみしているところで今日は終わりたいと思います
では、また!