ホウチガブログ

~方向性の違いでブログ始めることになりました。~

MENU

〈261.カオスとか矛盾とか〉

混沌っていうのは非常に厄介だ。

研究者であれば、なぜ混沌が生まれたのか解明し、混沌のない状態、シンプルとでもいっておこうか。その状態を求め、そのためにどうすればいいのか策を講じる。

 

それは政治の場面でもあるだろうし、もちろん、僕が勉強させてもらってる社会学とか、教育とかでももちろんある。人間が関わればなんでも混沌とするのだ。

 

そもそもの人間が混沌なんだから仕方ない。嬉しいはずなのに悲しい。つまらないはずなのに楽しい。美味しいはずなのにまずい。そんなのどこにでもある。

 

あんまり日常語ではないけど、カオスと言ったりするね。いろんなものが混じり合ってこれって言い切れない。

 

混じり合っているものといえば料理なんてものもカオスである。野菜と肉っていう分類なら簡単だけども、調味料とか、隠し味とか、なんか色々ごちゃごちゃしてて、いかにもカオスじゃないか。

 

じゃあ、カオスじゃないもの、つまり素材そのままと料理だとどっちのが美味しいのか。もちろん気分と場合によって違うね。

だけども、一筋に素材そのままが料理よりいいなんてことはない。街に出れば料理本があるし、テレビをつければ料理番組、グルメ番組なんてものがゴロゴロとしている。それだけ我々のニーズがあるんだね。

 

人間のカオス、矛盾とも言えるのか?そういうのは大事だったりするんだろう。その微妙な感覚というのは、無理に解きほぐすべきではない場面もあるはずだ。

"これはなんですか?"

"これは豆をしばらくほっといたらできたものです"

なんて言われたら食べたくなくなるじゃない。知らない方がいい場面もあるのよ。

 

でも知らないと、再現できなくなるよ。

 

どっちも大事だ。

という当然の答えしか用意できないのも仕方ない。

 

なにごともバランスよ。