ホウチガブログ

~方向性の違いでブログ始めることになりました。~

MENU

〈381.値段交渉の話〉

10月14日。

 

セネガルの首都ダカールは、東京二十三区の中で一番大きい大田区よりちょっと大きいくらい。日本だったら半日あれば観光できそうだけども、交通渋滞が激しいので丸一日かけて観光できるかどうかってところでしょうな。かくいう私はほぼ観光したことないけども。

 

その中でプラトーと呼ばれる日本の区にあたるところがある。行政とか商業の中心地で、そこに向けてよく渋滞が発生する。人がいっぱいだ。

特にその中に、マルシェサンダガという露店街がある。乗用車がすれ違えないくらいの道幅に100とか200mくらいだろうか、靴も服も観光用品も文房具も本屋も、なんでもかんでもぎっちぎちにそろったとこ。そこがまあうるさいんだ。

 

そこを通ると100%呼び止められるし、買っていけと腕を掴まれることもある。値段は当然交渉次第なわけで、我々はふっかけられるわけです。

例えば、サンダルが2000cfa(400円)が現地人価格だとすれば、5000cfa(1000円)、場合によっては10000cfa(2000円)なんて言われることもある。安いやんと思うのは日本の感覚であって、2000cfaはそのまま2000円くらいだと感じていいと思う。サンダルごときに一万は出さんじゃろう。

 

とまあ、そういう賑やかなマルシェをフラフラしてみて、ちょいと気になった帽子があったわけです。明らかにぱちもんだけど、それがむしろアリかもしれない。そういう安っぽい帽子。

5000cfaと当然ふっかけられて、そんなん無理よと返すと、いくらならいいんだ、といってくる。2000cfaがいいなと言うと逆にそんなんないわ、って言われる。

 

そういう交渉をちょっとしてて、めんどくさくなって別のところに行こうとしたら、1500cfaでいいから!と無理やりまとめてきた。

帽子で2000cfaは聞いたことがあったけども1500cfaは聞いたことがない。

 

これはなかなか良い買い物したぞ。金を出せば相手は喜ぶし、こっちもなんか得した気分だし、交渉もそんなに悪いもんじゃないかもしれないと思い始めた。

 

娯楽品に対する交渉は初めてだったし、自分の想定より安くなったのも初めてだ。すごく良い気分で帰路に着いた。

 

そこから1時間半、ぎゅうぎゅうのバスに詰め込まれるとは知らず、バスも全く動かなくなるとは知らず。