11月16日。
帰国したらどうしようか、あれをしよう、これをしようと考えてばかりいる。
前にケニアに行ったときも、ベトナムに行ったときもおんなじように考えて、でもやっぱり帰国したらなんにもしない。なんなんだろうね。この心理。
。
先輩も同じことを話していた。
"いつも海外来ると、ゲームボーイを買って持ってこようと思うけど、帰国したらその金出すのがめんどくさくなる。"
確かに。いまは、正直ものすごく娯楽が欲しい。ゲームもそうだし、風呂も映画も漫画もテレビも。とにかく日本で満喫できる全てがほしい。帰国したら絶対にラーメン食べてやろうとか思うけど、着いたら着いたでどうせ牛丼かコンビニ弁当だろうな。
。
欲っていうのはたぶんレア度、アクセスしやすさと深く関わっているんだろうと思う。
セネガルにいる今、飯も娯楽も日本のものはなんにもない!日本にいたらすぐに入手できふものがひとつも手に入らない!手に入るのはコカコーラだけだ!
アクセスできないと価値は当然上がるし、実際に手に入れるつもりがなくても、"もしかしたら手に入らないかも"と思うだけでなんか価値が勝手に上がる。
。
その中で日本に帰国しても絶対に下がらない価値を持つものっていうのはなんだろうな!
それが見つかったら、たぶんそれは僕にとって大事な構成要素なんだろうな。
もしかしたら本当にゲームがしたいのかもしれないし、映画を見たいのかもしれないし、全然違うスキーとかしだすかもしれない。
。
渡航している間はとにかく多くのものを見てすべてのものに興味を持てとか言われている。すべてが新鮮な今、それへの興味関心は今後の人生でも強く影響を残すかもしれないからね。
でも実は帰国した直後の自分の行動っていうのも大事なのかもしれない。
イレギュラー後の自分の行動。いわゆる日常に戻すためにする自分の行動。ルーティンなのかもしれないし、特別な何か行動をするのかもしれない。
それを意識してできるようになったら、異常事態に強くなれるかもしれないな。