ホウチガブログ

~方向性の違いでブログ始めることになりました。~

MENU

〈549.慎重になる難しさ〉

ここで死ぬ人ではなかった。

 

このコメントを投稿した人がいた。

だれしもがそうだ。ここで死ぬべきなんて人はいない。

しかし、それにしてもだ。あまりにもショックだ。非常に良くない考えだとは思うけど、突然コロナウイルスと死が身近になった。

 

志村けんさん。

志村動物園とバカ殿でうちではよく見ていた。他にもネタ番組の審査員をしているところを観たり、司会をしていたり。僕は詳しくなかったけど、音楽でも超一流だとか。

多彩なひとだったんだねえ。

ご冥福をお祈りします。

 

 

今週になってようやくことの重大さに気付いてきたところだった。オレが大丈夫でも、大丈夫じゃない。まじめにマスクをつけて消毒液をつけ始めたところ。

本当に申し訳ないが、これまではマスクやら消毒液やらはバカにしていた。こんなもの、メディアに流されているだけだべな。そんなヤバいはずがない。

 

ほんとにやばいのだ。

その深刻さが今日再び重くのしかかってきた。あの人が亡くなるなんて。どうせすぐ帰ってくると思ってた。

 

 

情報過多であると思うけど、それでも昔よりいい時代のはずだ。情報がないよりもあるほうがいい。適当な対策よりも慎重すぎるくらいのほうがいい。これが何度も繰り返されていると感じた。僕自身に。

毎度事件が起きると、今度からは慎重になろうと思うけど、しばらくすると忘れる。そして違うケースの危機になるとまたデカい態度を取り出す。そんなのメディアが作り上げた虚像だべな。

 

もちろん、全部を全部おそれていては生きるのが難しくなってくる。しんどいもん。

でもどこかにこの判断基準をちゃんと持っていたい。

そうでないと、いつか大事な人をなくしてしまう気がする。

 

これについては明日またちゃんと考える。

今日はなんだか疲れた。

 

でも楽しい1日だったよ。

悪くない1日だった。明日はもっといい日になるだろうけど。

 

そう思って寝るんだ。