〈551.桜〉
4月1日。
新年度あけましておめでとうございます。
今年度もよろしくお願いします。
。
暇人とはいえ、要で急な外出をしなくちゃいけない。
そんな外歩きの時、鴨川が見えてくる。歩いて2分のところに川があるんだもの。そりゃあそうだ。
今年もいつも通り、綺麗な桜が咲いています。
。
何年も前のこと。もしかすると10年近く前かもしれない。勝俣さんがテレビでアイドル時代の話をしていた。そのころは世の中はバブルだったそうな。僕らの世代からしたら、バブルなんてあったかどうかさえ怪しいような一瞬の好景気。そんなもんの認識だろうか。
そんなバブル時代のことを勝俣さんがこんなふうに言っていた。記憶が曖昧だけど。
「当時はみんなお金をとにかく使った。貯金なんてする必要なかった。バブルが弾けるなんてだれも思わなかった。」
このひとアホなんじゃないか!そう思った記憶がある。あんな一瞬の好景気なんて長続きするわけなかろうに!いまはこんな不況だ不況だと言ってるのに!
。
しかしだよ、よく考えてみたら勝俣さんの言うとおり。自分が置かれている時代が最先端なんだから、その先のことなんてわからない。
当時の人たちからしたら、不況になる、という未来は見えるわけない。予想できたとしても、いまよりは景気は落ち着くだろう。その程度だ。逆に考えてみろよ!「あと10年もすれば世界は不況になるぞ」なんていう人がいたら。みんな笑いもせずに流すだろう。
今の僕たちもおんなじだ。僕が生まれてからこのかた、ずっと景気は良くない良くないと言われているけども。もしかしたら5年後には爆発的に好景気になってるかもしれない。逆に日本は破産して別の国に合併しているかもしれない。なんにもわからない。
。
クルーズ船が話題にのぼったときに、まさか世界中が危機になるとは思いもしなかった。来週にはまた別のニュースでかき消されるくらいの一時的なもんだろう。そう考えていた。
いまはウイルスの話が中心に動いてしまっても仕方ないだろうし、むしろそうやって早く終わらせるのがよろしかろう。
ただ、必ず未来は今とは違った姿であるんだろう。止まない雨はない、なんていう言葉は好きじゃないんだけども。時間だけが解決してくれるものもある。
。
桜は今年も綺麗に咲いているのです。
座ってのんびり見れないのは僕たち側の問題であって、彼らからしてみればなんにも変わらない毎年の循環のなかにあるだけなんだろう。
明日もきっといい日になる。
そうでしょう。