自宅に引きこもり生活をすることで、ごまかしがきかなくなった。
毎日の習慣とかルーティンというやつらがメンタルを左右してくる。すごく大事だと気付かされる。外的要因で左右することが相対的に減ったからだろう。
。
毎日のルーティンといえば、僕はこのホウチガくらいしかなかった。他の行動といえば、その日その日でなんとなしにこれやっとくかあとか、これ読んだいたほうがいいだろなあと、研究室に行ってから適当な基準で過ごしていた。
さすがに見直さないといけないと思ったのは、先週あたりにメンタルが不調になったので。
それから毎日時間割を作って生活してみたら、なんともまあメンタルが安定すること安定すること。
やることやったら安心して眠れるってのはこういうことだ。
。
それから毎日習慣を終わらせることで終えるようになった。
研究書を読み、気晴らしの本を読み、飯を食べながら動画をみて、また本を読んで、素振りして、寝る。
1週間やってみて振り返ると、なかなか進んだもんだと思う一方、最終到着地点まで大丈夫かしら。
おそらく習慣化の次のステップとして待っているのが、この恐怖に打ち勝つ術を得ることだろう。
なにごとも階段的に成長するもんだと親に教え込まれた。一時の著しい成長ののち、必ず停滞する。そこでも絶え間なく続けることができた先に再び成長がある。
しばらくはこの習慣を続けながら、定期検診もしつつ自分の変化を客観的に見守ることにしたい。
そして、なにより570日続けているというのは無駄な自信にもなるし、他のこともとりあえず570日はやってみようと思えてくる。
強いぜ。継続力。
。。
月末になるとスマホの通信制限がかかってくる。どうやら各社とも自粛の影響から容量がきても制限がこないような仕組みができているらしい。
これを知ったのが昨日なので、僕はまだそういう手続き的なものをしてない。しかしそれほど悪い気がしないのは、SNSを通してなんだかなぁという情報に触れなくなったからだろう。
これまたルーティンの見直しが大事になる。
。
戦闘力16日目
130(+6)
勉強+3
練習+3