ホウチガブログ

~方向性の違いでブログ始めることになりました。~

MENU

〈704.効率的にね〉

9月1日。

 

月が変わった。なにごともはじめは大事だ。はじめ次第でステップの踏み方も変わってくるし、ステップを踏むモチベーションも変わってくる。

ということで、毎月はじめのころに前の月の反省と今月の目標を立て直している。しかしこれが役に立っているかと聞かれるとなんとも言えないのが正直なところだ。

 

 

目標を立てる人はおそらくたくさんいると思う。義務教育でも、今学期の目標を総合の時間に紙に書かされてそれを教室の後ろに張り出されたりもする。しかしながら、これをきちんと振り返る時間をじっくりとったことがない。

たしかに二学期のはじめに、一学期の目標を見直して◯△×をつけた記憶はある。だけども、なんでその評価なのか、次はどうしたら達成できるか、じっくり考えたことはない。

 

いわゆるPDCAのCだ。プランを立てて、やってみて、振り返って、行動をする。この振り返りがとことん弱い。というのも、自分の行動を見直すのが苦手だから。なんともまあ無様な生活を送っているのは自覚しているので、それを改めて見直すのはなかなかしんどい。逃避したいのですな。

 

振り返ると、高校受験の頃も、高校入ってからの勉強も、大学受験も、いわゆる勉強と言われる行為において、振り返りをほぼしてこなかった。なので自分の苦手を把握してこなかった。

だってね、数学を振り返ってしまったらすべて苦手なんだもの。そんな苦手を認識してる暇があったら問題数解かなくちゃいけねぇと思い込んでたので。

 

 

しかしなにごともそうだけど、場数を踏むことも大事だけど、頭使って道のりを考えることも大事なんですよね。最近気づきました。

例えばこの毎日の投稿と、がむしゃらに文字数を打ち続けているだけで、決して賢い方法じゃあない。賢い人なら、きっと夏休みとかそういう10-20日を使ってギュッと上手くなるための方法を実行するだろう。

だが、それだけ頭を使うのが苦手なようだ。ここは非常に反省のしどころ。

論文だって、ひたすら読み漁る時期と戦略的に最小限にして読み進める時期の二つがある。

 

ひたすらがむしゃらタイプで生きてきたので、ここから戦略家に転向するのはなかなか難しいけども、パワーでゴリ押しできなくなってきている。

賢く戦略を決めていくフェーズなんだろうと、あたしはようやく気づいたわけです。それが今月の振り返りの成果です。

 

 

戦闘力145日目

1017(+3)

その他+3

 

「効率的」という言葉に対して、批判的な態度を取るのが最近の流行な気がする。もっと「個性」を大事にしましょう、みたいな。

基本的にそれに賛成なんだけど、効率的にできない人の言い訳として個性が使われているような場面があると思う。

 

なのであえて自分に言い聞かせてやろう。

お前はもっと効率的に生きれるように頭を使いなさい!ゴリ押しできるのはテニスコートの上だけだぞ!