〈775.ポッキーの日を壊せ〉
11月11日。
毎年恒例のポッキーの日だ。
毎年不思議なのは、なぜポッキーだけなのかというところ。販売メーカーが異なれば、当然同じ日を認定することはできまい。
調べてみたら、11月11日はポッキープリッツの日らしい。同じ販売会社の江崎グリコなのでそうらしい。なるほど。
しかしトッポはロッテなので一緒にはできない。トッポの日は10月10日らしいよ。円形と棒でそういうことらしい。
なるほど、宣伝頑張ってくださいな。
。
しかしまあうまいことポッキーの日を認知させたもんだよね。そこらへんのノウハウってどうなってるんだろう。ほかにそういう日ってあるかしら。
イイ〇〇の日、なんていうのは今月はたくさんありそうだけどそういうゴロでやろうっていうのはもう溢れんばかりだと思うのよ。
ポッキーの日、みたいな突飛なことをしないとなかなか認知されない。そういう意味だとトッポの日なんかはいい発想なんだろうけども、やっぱりポッキーが強すぎてな。
そもそもポッキーの日なんてズルくないか?箸の日だって、橋の日だって、塔の日だって11月11日にできるじゃないか。
おれはポッキーなんて買わんぞ。そんなズルい作戦通るわけないだろ!
。
じゃあ別の日をポッキーの日にしてやろう。
1月1日。さすがにポッキーとはいえ正月には勝てまい。俺の勝ちだ。
2月14日。バレンタインをポッキーの日にしてしまえ。さすがに恋人にポッキーを渡して終わりなのは夫婦になってからだろう。やはりバレンタインには勝てない。やはり俺の勝ち。
3月8日。絶対ポッキーで表すことができないので逆にポッキーを思い出そうっていう日。バカめこれなら9月8日でも成立する。つまり3月8日になったところでポッキーは思い出されない。俺の勝ちだ。
全戦全勝。ポッキーの日はおしまいだ。11月11日を主張できなくなったとき、それがポッキー終わりの日だ。せいぜい認知されてる間に必死にポッキーの日だと唱えておくんだな。
。
戦闘力215日目
1436(+5)
勉強+3
その他+2
俺はトッポの方が好きなんだな。最後までチョコたっぷりだし。