1月19日。
テニス漫画を描いてみたい。僕自身がなさえなかったことを主人公には成し遂げてほしい。あるいは、僕がもしこうだったらなぁとか、隣のあいつがこういうやつだったら僕はこう見てただろうなぁとか。そういうことを考えてしまう。
。
ただ、僕には画力がない。小さい頃から絵が上手い姉と比べられてめっきり自信はなくなったし、いまから上手くなりたいけども心の真ん中にお前は下手だぞ練習したところで無理だぞと言ってくる奴がいて、それに基本従っている。
同じことが物語制作にもいる。比べられたことはないけども、去年まで応募し続けても結果が出なくて折れたところがある。
どちらも何年も続けたわけでないので、諦めるには早すぎるってのはもっともなんだけども、続けるまでの理由が見つからないでいる。
だってテニス漫画を仮に描いたところでなんにもならない。めっちゃうまくいけばなんちゃら賞をいただいたり、そうじゃなくても雑誌連載にこぎつけたりするかもしれないけど、あまりにも初心者過ぎてしまってな。
。
というのが、去年までの気持ちだった。たぶん今でもそれが7割を占めている。ほとんどはやっぱり厳しそうだと思ってしまっている。
ただ、3割の自分は欲望が残っている。絵が上手くなければ努力すれば人並みにはなれる。物語が下手でも、描き続けることでしか見えない世界があるかもしれない。それは844の1000文字程度を重ねたからこそ思える。同時に844の1000文字を重ねたところで社会的には何にもならないこともわかっている。
先日就活セミナーみたいなやつで、社会人の人がPDCAのことを言ってた。結局それが基本なんだとさ。私は前半二つしかできない人間だから成長が遅いけども、Dに関しては誰にも負けない自信がある。だからこそ、ちょっとCをやってあげればすぐに人並みにはなれるはずさ。
。
今日はただの欲望回になってしまった。仕方ない。論文が終わりを迎えようとしていて、次の目標がなければ走れなくなりそうなのだ。だから、論文が一通り終わってもちゃんと走り続けられるように欲望を文字化しておこうということだ。
まあもう一言言えば話題があんましないので、自分の話題であれば勝手に文字が埋まるというだけなんだけども。
視野が狭くなってるものでね。すみません。
。
戦闘力284日目
1753(+4)
勉強+2
その他+2
視野がせまくなってるときほど、読書すべきじゃなかろうか!小説がいいだろうな!あるいは伝記でもいいかもしれない。とにかく人の考えに浸りたいぞ。