2月17日。
チチパスが勝った。ナダルに勝った。あのナダルに逆転で勝った。これはとてもすごいことだぞ。前半だけ見てたらこれはナダルの圧勝だろうと思ってたけど。4セット目に流れが変わって、そこから拮抗して最後にちょっとナダルが揺れた隙を突いてチャンスを逃さなかった。わずかな差。ほんとにすごいね。
。
チチパスはまだ20代前半の若い選手。僕よりたぶん若いはず。ギリシャ人としては初のATPツアーって言われる、いわゆるプロの世界大会で優勝した人。
日本人のご親族がいるらしく、日本にフレンドリーな投稿をしたこともあったはず。笑顔の可愛いイケメン。
しかしながら試合中は全くもって逆。笑顔のない獰猛な人。言い方悪くすればちょっと機嫌悪そうに見える怖い人。ナダルとの試合中も怖い顔だった。
それが勝った瞬間、いつものかわいらしい笑顔になってなんだコイツかわええやんけ!ってなる。今のツアー選手で一番ギャップのある選手だと思うぞ。
。
そんなチチパスのコーチは実の父らしいです。元テニス選手らしい。詳しいことは知らないけど、かなりのところサラブレッドらしい。それでちゃんと世界で結果出してるんだもの、すごいぜ。
しかし、同じ若手のティエムがグランドスラムの優勝経験があって、ズべレフとメドベージェフが最終戦で優勝。
そうなると、チチパスも世界最高峰の大会で優勝したいところだろうな。
。
となると、今回の全豪はそのチャンスだと思う。次の対戦はメドベージェフ。この壁を越えられれば間違いなく優勝できると思う。いまのメドベージェフはジョコビッチより強いんじゃないかな。
体力的にはチチパスのほうが危ないかもしれないけど、メドベージェフもフルセットを戦っている。それよりもあのナダルを大逆転で倒した自信がとんでもなく味方になると思うんだね。
しかし、2人の相性的にはメドベージェフが有利なんだろう。過去の対戦成績が圧倒的にメドベージェフに軍配が上がっている。なにがそういう結果になっているのかよくわからない。そしてふたりはコート上でケンカしたこともある。
正直見ていてハラハラするんだけども、次期1位争いという意味では見逃せないだろう。
。
期待していたディミトロフも負けちゃったし、残ったメンツだとチチパスが一番好きだなぁ。がんばれがんばれ。