ホウチガブログ

~方向性の違いでブログ始めることになりました。~

MENU

〈916.目標に苦しむ話〉

4月1日。

 

新年度です。この時期はいつも新しい気分になる。しかし気分なのですぐに消える。今朝だってアブが永遠に腕にまとわりついてくる夢を見た。年度が変わった決意新たな気分も年々薄れていくのかな。

 

 

そもそもそんな切り替えって大事なのか。事務的には色々切り替えがあったりで大変だと思うけど、新年度だからどうとはあまりない。新入生や新入社員なら目標を掲げるのもわかる。身分がかわるから。

なるほど、つまり年度の切り替えで気持ちを新たにするのは身分が変わるからか。確かにそれならわかりやすい。この身分ではこの目標をクリアしようみたいな感じかしら。身分が変わらなくても先輩2年生から先輩3年生になるように歳を食うんだから、それに応じて考えてもいいな。

いやしかしよ。それってだいぶ社会に慣れちゃってるよな。

 

 

もちろんそういう節目があるからこそ振り返りのタイミングが生まれるわけだけども。しかしそれってまわりが振り返るから振り返ります、という形骸化するやつだ。

つまり、目標を立てることを目的にしがちなんじゃないか。よく小学生のときに学期のはじめに今学期の目標を書かされたけど30分後には忘れてたからね。目標を立てて気分良くなって終わりじゃなくて、なんていえばいいんだろうな、ちゃんと身の丈にあった目標じゃない目標が目的になると思うんだ。

 

神社に毎日通ったら夢が叶ったっていうのは、夢を毎日口にし続けた結果そういう脳の構造になったとか夢のない話があるように、目標ってそういうものだと教わりました。

だから、こうしたいなぁ〜じゃなくて、こうなるためにはどうしようっていうのが叶う考え方だと思う。

 

 

身分の切り替えで目標を立てるのは、新しい身分での夢が定まるからだろう。

僕は営業マンとして営業所で一番になりたいなぁじゃなくて、〇〇さんみたいな営業マンになるには⬜︎⬜︎と△△が足りてない。なので⬜︎⬜︎こためにはAをやろう。△△のためにはBをやろう。それで〇〇という資格を取ろう。

みたいな。目的、目標、具体行動の三つが揃ってようやく現実的に動けるってコーチが言ってた。

 

 

なのでこれが見つからないうちは変に目標・夢を考えない方がいいと思うんだ。自己決定感のない目標は最終的に自己肯定感下げる時もあると思うし。

僕自身、夢はあっても目標まで落とし込めてないんだもんなぁ。まずは夢について知ることからだよねぇ。