ホウチガブログ

~方向性の違いでブログ始めることになりました。~

MENU

〈1103.プログラミング初心者〉

10月4日。

 

ゲームのプログラミングを始めてわかったこと。
まったくゼロの空間になにかを生み出すというのは非常にややこしいということ。

 

 

例えば、始めて作成したブロック崩しについて。
まず土台となる床一つと壁を四つ作る。そのうえで、「ボールが当たると消えるブロック」を複数個作り、「モノにぶつかると反射する、重力に沿って動き始めるボール」を一つ置く。ここまでは想像に難くない。
しかし、重力の影響を受けるのはボールだけ、反射は常に同じ大きさ、壁は消えずにブロックだけ消える、などなど細かく一つ一つに設定を与えなければならない。

つまり、まるで神になったかのような気分になれるけど、それはつまりゼロからジュウまで全部決めなければならないということ。ややこしいね。

 

 

しかしそれでも編集ソフトでかなり簡単になっているんだと思う。そのソフトがなければ、そもそも重力とはなにかから定義しなけりゃならないだろう。便利な時代になったもんだね。ありがたい。
しかも、最近知ったけども、プログラミングでも全部打ち込む必要もないようなものもあるらしい。「ローコード開発」「ノーコード開発」という話らしい。その両者の違いはいまいちわかってないんだけども、直感的にプログラミングができるやつ、と認識すればいいらしい。
わかりやすい例として、任天堂の「はじめてゲームプログラミング」がある。あれは視覚的にわかりやすく簡単なゲームを作ることができる。他にもGoogleが提供しているものがいくつかあるらしいが、それだとGoogle系のアプリを紐づけて、実用的に環境を改善できる。Googleのメールアドレスに連絡がきたときに、自動的にスプレッドシートにデータを送る、的な。

ゼロから作るのは難しいけど、そういうサポート付きならかなり楽になるのは間違いない。

 

 

そうなってくると、プログラミングでなにかをつくりだすことの特権性はなくなってくる。それよりも、そのプログラミングをするためのソフトづくりができる人が制作側では必要になってくる。あるいは、その作り出したもののクオリティの高さを突き詰められる人が必要になるだろう。
つまり、ソフトな中でのハードとソフトのそれぞれということだろう。

どちらにせよ、なにかをクリエイトする際には環境の神様になるか、中身の神様になるか、というどちらも鬼のように難しい仕事を与えられることになる。

 

 

よくもまあこの地球とか世界とかをきれいにつくったもんだ、創造主というやつは。もちろん、ここだけ無重力のような異例はないし、急病が発症したり、100%or0%がなかったりする。だからこそ、自然環境についてはだれしも平等で、そういう美しさがあったり、数学的・物理的な美しさが生まれたりする。

ゲームの創造神になるっていうだけでもなかなかに難しいものなのにね。しらないことばかりなんだろうね。