ホウチガブログ

~方向性の違いでブログ始めることになりました。~

MENU

〈1408.おじさんのアドバイス〉

6月1日。

 

僕が市大会で初優勝したとかでちょっと調子に乗っていたころだから、10歳とかそれくらい頃のこと。
地元のおじさんとテニスをしていると、突然「素振りをして」と言われた。


まあこの地域で市大会優勝はレアだもんなあと鼻高々に自慢のフォアをブンと一振り。
「じゃあバックも」

まったくもうこのおじさんはしょうがないなあ。それほど自信はないけれど、ファンの要望にはこたえなくちゃならない。またブンと振ってやった。
「じゃあ次はゆっくり振って」

そんなじっくりみたいのか。しかしゆっくり素振りなんかしたこたことがないので、おっかなびっくりのひょろひょろだった。

まあこんなものかと、130cm・30kg前後の少年はおじさんにドヤ顔を向けた。
「自信があるのはフォアでしょう。自信があるほうがゆっくりでもちゃんと素振りができる。反対に自信がないものは早く振って適当にごまかす。バックはもっと練習が必要だな」

なんともこのおじさんがファン1号ではなく、ただの審査員だったのも無視できないが、それ以上に図星だったのが衝撃的だった。



16年くらい経って、ゲーム会社で「企画書」や「仕様書」を書いている。
考えるのが楽しいので、ガンガン書いて先輩に見せてを一年くらいやっているが、最近になって致命的な弱点に気がついた。
仕様の抜け漏れは、まったく気が付かなかった部分では”ない”場合が多いことである。

気がつきつつも、細かい部分だから指摘をもらって修正すればよしとしているものが、実は結構大事な部分であることが多そうだ。


とにかく経験をたくさん積んで、はやく一人前の戦士となることを第一としてきた。

その結果として機会には恵まれてきているが、どうも自分のクリティカルヒットの打数が少なすぎる。打席に無理やり立たせてもらう代わりに、三振やゴロになりがちである。



そこで、冒頭のおじさんが出てくる。
「自信がないものは早く振って適当にごまかす」

これが再び自分に向けられている。


テニスについて言えば、ロードローラー的にひたすら100本200本打つことで、県内では真似されないハードヒットを手に入れた自負はある。ただ、関東大会で勝てなかったのは、そのハードヒットがどうやって打ち出せるのか、どういう場面で使うべきなのか、よーく考えてこなかったからだと思う。

 

26歳の僕も、再びロードローラー方式で、ひたすら企画書・仕様書を打ち続けている。テニス同様、そのうち頭打ちするに違いない。ミクロに詰めて考えることができないからだ。

 

例えばマリオのジャンプを「60fps」で考え抜いた結果、実はジャンプする直前で一瞬膝を曲げるとよりリアルになるという発見ができ、プレイヤーの満足感の高い仕様の発注ができるかもしれない。
それが今はひたすら「1fps」で回しているので「マリオは80cmのジャンプをしましょう」という雑なオーダーになっている。



小雨のなか、167cm・87kgの要ダイエット成人が1カ月ぶりに素振りをしていると、妙に胸まわり・腹回りのキレが悪い。肉による可動域の縮小化もあるだろうけど、スイングスピードの著しい低下を見逃せなくなっていた。
そもそも、肘をまげるタイミングってどこだっけ?膝はどれくらい曲げる?そんなことを考えていると、おじさんがにまにましながらこちらに向かってくる。
「自信がないものは早く振って適当にごまかしちゃう」

 

配属されて半年と少しが経過し、ずっと解決しないもやもやの糸口を16年前のおじさんが持ってきてくれた。
60fpsで考えることにするから、そのわかったような笑顔はやめてくれやい。