昨日は、すべてのトラブルが遠くに見えたのに
(yestrerday歌詞より抜粋)
Yesterday (With Spoken Word Intro / Live From Studio 50, New York City / 1965)
昨日は、土砂降りの雨が降っていたのに
徒歩で映画館までいくもんじゃねえなと思いながら
夜は18時30分を回るころに、
これまた雨の中、徒歩できたハラミキと待ち合わせて
不愛想な売店の兄ちゃんから小さなポップコーンを買ったよ
シアターは次第に暗くなり、スクリーンにはでかでかと『イェスタディ』の文字
Yesterday (2019) - Movie Trailer
売れないミュージシャンがある日、バスで吹っ飛ばされた瞬間から自分以外誰もビートルズを知らない世界に。
そこから、「Yesterday」「Let it be」「Hey Jude」数々の名曲を自分のオリジナルソングと謳いながら葛藤と共にスターになっていく話。
映画に秘められたテーマはこうだと思いました。
「お金と名声」そして「小さな幸せ」どちらを選ぶか
ふと去年、同じようなテーマが散りばめられた映画が頭をよぎりました。
BOHEMIAN RHAPSODY Final Trailer (2018) Rami Malek, Freddie Mercury Queen Movie HD
フレディは、結局お金と名声を選ばざるをえなかった。
そしたら後世まで語られる伝説になったのだけど大切な人がひとり、またひとりと離れて行ってそうやって一人になっちゃったんだよね。
現実の世界ってそうやって悲しみが溢れてるもんだよ。
でも、この映画の主人公は何が大切なのかわかったらしい。
すごいかっこよかったなあ。
話は変わるけれど、
映画を観る大衆の眼って1年、また1年と肥えている気がします。
人間の心の弱い部分をリアルに描いた作品って話題になるのかなあ、なんて思ったり。
今年は豊作がたくさんだなあ。