ホウチガブログ

~方向性の違いでブログ始めることになりました。~

MENU

〈431.Just Try〉

12月3日。

 

今日を含めて残り3日。やることやらねば落ち着いて飛行機に乗れない。先輩のアドバイスをもとに、いやいやながらも資料が大量に眠っている施設に向かった。

がしかし、パスポートがない。いやあ。家に置いてきてしまったようだ。これじゃあ施設に入れるわけないね。あきらめてさっさと家に帰りましょうか。

 

 

しかし、帰ってなんて報告するか。パスポート忘れたので諦めました。だとしたら、行ってみたのか聞かれるだろう。トライもせずに帰ってしまったら、理解できない、という表情か、呆れの表情を見ることになるだろう。

だってパスポート忘れたからあきらめて家に帰る、という行為は理論的でないもの。自己保身の感情にあふれた行為だ。聞いて駄目で戻ってくる、それなら筋が通っている。

研究者たるもの、ひたすらトライすべきだ。そういう声を脳で響かせる何かがいたので、仕方なし行くことにしました。

 

 

大方の予想通り、入れたわけです。個人情報を書き示せば。目的をちゃんと記入すれば。やっぱり来てみて良かった。200年ちかく昔の文章を手に取って眺めることができたわけだ。

 

やる前にあきらめることはただの自己保身というか、ただのめんどくさがりであり、未知への恐怖に足をすくませているだけのチキンボーイというわけだ。

勇気か無謀があればそれを乗り越えることは造作もない。だけども知恵という武器は、種の保存のために危険は冒さないという特性を人間に与えたとかどこかに書いてあった。

 

じゃあ何が勇気を作るのか。

自分を信頼する心と目的への情熱かしら。

自信は、情熱は、いったいどこからやってくるのだろうか。自信はきっと成功した経験をたくさん積んでいけばできるかもしれない。他にもある気がするが。しかし、情熱は何なんだ。なにがエンジンなのか。愛か。慈悲か。それとも怒りか。もしかすると知恵が情熱をつくることもあるのか。

 

とはいえ、とりあえず足を踏み出して経験を積めばいいじゃない。失敗してピエロになってみれば、まわりは笑ってくれるし次の礎にもなるし。

カッコよくあろうとするから踏み出せなくなるんだ。それ、いっちばんカッコ悪いよ。

二か月前の俺よ。俺は成長したぞ。

【プログラミング学習日記】24日目~鬼滅の刃18巻みんな買いな~

f:id:moji-village:20191204183428j:plain

カナヲ可愛すぎんか

何かと話題の鬼滅の刃。アニメで人気急上昇したこの漫画はさぁ、社会現象になってるらしい。だっておもろいんだもんな。

 

綺麗で悲しい漫画を読むことができて、ホントに日本人に生まれてよかったと思ったよ。パワハラブラック企業とかネガティブなニュースばかり流れるテレビでは漫画のすばらしさは伝えてくれない。けど、伝えてくれなくても入ってくるからもうテレビはいらないかもなぁ。

 

新刊をカフェで読んだ後は、ポートフォリオ作成に取り掛かっていました。

カタカタカタカタとやり続けても、集中力が切れてしまうからなぁ。

今日はこんな感じで終了!眠い!

 

 

【プログラミング学習日記】23日目~勉強で大事なこと~

 

ちょうど、2年前くらいに英単語学習にはまっていたことがあったんだ。

ある人に、効率的な英単語の覚え方というものを教えてもらって。

 

Atueigoさんという方から教わったのだけれども、彼が唱える単語学習は圧倒的な反復学習

 

彼が言うには、単語は最初から覚えようとするのではなく、(結局最後まで読み進めるとだいたいの意味は忘れているからね)繰り返し刷り込ませ、覚えられない単語をリストアップし、絵をかいたりして画像として覚えさせる。

 

半信半疑の勉強法だったけれども、めちゃくちゃ効率的なことが分かった。

長期間にわたって、より多くの単語を覚えておくことが可能になった。

 

なんでこんな話をしたかというと、どの勉強においてもおんなじことが言えるんだよ。

 

今日は、Bootstrapというコーディングの仕方を勉強したのだけれども覚えることがたくさんあるから頭はパンパンだ。

 

でも、「Webサイトのこの部分を作るためにはこうだったよな・・・」という引き出しが増えた。これが、一番大事だと思う。

 

それから、「えっと、どうやって作るんだっけ?ああ!そうだったな」というのを繰り返し、身体に覚えさせる。覚えさせるためには、圧倒的に量と場数をこなすことだ。

 

アウトプットが大事なのはここにある。インプットを最も効率的に吸収させるためには、トライ&エラーが星の数ほど必要なのだ。

 

報告だが、ポートフォリオは基盤がもうできている。あとは、自分なりにカスタマイズさせてからweb上に公開させる。

 

明日はこのカスタマイズに時間をかける。

 

〈430.友人考〉

12月2日。

 

セネガルも残すところ4日だ。90日くらい滞在して思うのは、結局助けてくれる人がいなけりゃなにもできないってことだ。

 

 

到着した時、早速入国審査のところで詰まった。なにがなんだかわからない。英語ができない審査官だった。詰んだ。その時に日本人でゲストハウスを経営している人に電話して助けてもらった。もうそこから始まっていた。

ウォロフ語を教えてもらうのも、フランス語を教えてもらうのも、もちろん教えてくれる人がいたからだ。

そして最後の最後に、怒涛の研究テーマ決定、人脈確保、次回渡航時のツテの確保。報告書に書けるまともなことも、友達の友達みたいな人たちばかり。

 

僕だけじゃあなんにも進まなかっただろうナ。

 

 

友達は多ければ多いほどいい。とはどういうことだろう。

友達の定義にもよるけど、親友は多くすることができないだろう。絶対的に時間がないもの。時間を割いて、時間を割きたくなるのが親友だろう。

となると、会えれば会いたいけど無理はしない、くらいの友人は、血のない話をすればちょうど使い勝手が良いのかもしれない。時間を割きすぎず、といはいえ助け合う。

こういう言い方もできる。"Give and Take"

 

「俺がやったからあいつも俺にやるべきだ」ではない、「あいつが俺にやってきたから俺もやらなきゃな」

それがちょうど良い"Give and Take"と言えると思った。

 

 

冷たい言い方をすれば、利用し利用される関係だといえる。でも、そこに信頼があって、"無意識下に"与え与えられる関係であれば、類義であれ、友人だといえるだろう。

 

モノは言いようってこととも違うと思うんだけども。

持つべきはものは友。ってことでいいんじゃないですかね。

【プログラミング学習日記】21&22日目~新しいことに胸躍る~

f:id:moji-village:20191203103528j:plain

 



おひさしゅう。今日もコーディングたのぴい(白目)

 

昨日と一昨日の学習日記です。

これまで、manabuさんという方のロードマップを参考に、

 

HTML→CSS→Flexbox→Bootstrap→Airbnb模写という感じで全部こなしていったわけだけど、Bootstrapという最強の御業をもう少し勉強したいし、jQueryJava Scriptの本格的なプログラム言語の基礎もまだ身についていないので

 

これまた新しい30daysトライアル

 

という新しいロードマップの1st Day11~13のBootstrap学習、ポートフォリオ作成(同時進行でjQuery学習)に移ろうかなとおもます

 

とにかく爆速でポートフォリオ作成まで移りたいのでスピードを上げていこうかな

 

そのために、テキストエディタSublime TextからVS Codeに変更

code.visualstudio.com

コーディングまじで1.5倍速くなるし、人気のエディタなのでぐぐったら文献数も多い

 

ポートフォリオ作成ごりごりスすすめていきます

〈429.続・喜びの日〉

12月1日。

 

昨日の飲み屋さん。結局待ち人は現れず、ビールとスプライトだけ飲んで帰ることになった。しかし、これで引き下がるわけにもいかない。ようやくできたわずかな望みだ。これが途絶えたらまた一からの出発になる。こっちも必死なのだ。

今日もまた飲み屋に行った。やや不安を抱えて。

 

 

19時に到着し、インタビューすることを反復する。まず何気なくあいさつして、そのあと…。何度反復しても不安が残る。いかにもインタビューな様相を呈していたら相手も固くなる。はたしてこの質問はいますべきだろうか。それとも後に回した方がいいだろうか。

いや、そもそも今日、きてくれるだろうか。

頭の中はぐるぐる、ビールが入りほろ酔い。そして気づけば21時。

 

また明日出直すか…。いや、念のため電話してみようかしら…。

 

"…ああ、オスマン!いまバーにいるのか!じゃあいまからいくわ!"

おお!神よ!味方してくれるか!

 

しかし来ない。長い長い1時間。時計は22時を知らせる。まあ日本人くらいだよな。時間に厳しいのは。あと5分待って来なかったら出直そう…。

「ヘイ、オスマン!元気か!」

おお!神よ…!

 

 

そうして30分だが、ちゃんと話をすることができた。そしてこの待ち人がとんでもなく欲しい人材であった。

寿司を食べたくて、とりあえずかっぱ寿司に行ったら、その日だけ代理店長がミシュランに載ってる人だった。

そんな感じ。

 

いや!まじか!うそだろおい!そこまでじゃなかったんだけども!

 

これはとんでもないツテを得てしまったぞ。

 

 

家への帰り道。歩いて40分ほど。あたりは真っ暗。防犯的にはあんまり良くはないけど、タクシーで帰る気にはなれないさ!

歌いたくなることなんてほんとにあるんだな!

こんなに嬉しいことがあっていいものか!

 

夜の雄叫びは誰にも聞かれてないはずさ!

〈428.喜びの日〉

11月30日。

 

高校生ぐらいからお酒には憧れていた。なにに憧れたかっていわれたらよくわからないんだけども、大人への憧れと同じだよ。

「お酒が飲める=大人である=今の自分なんかより素晴らしい人間になっている」

僕にとってのお酒への憧れはこういうことだろうな。

実際は酒が飲めても素晴らしい大人になんてなれてませんけども。

 

 

お酒憧れから酒場にも憧れはあった。とはいえ二十歳過ぎても酒場に行くのは稀で、若干の恐怖を感じていた。1人で行ったら手持ち無沙汰になるとか、ぼったくられたらどうしようとか。日本でもあんまり行かないのに、外国の、ましてやアフリカ大陸の酒場になんて行くわけなかろうて。

とか思ってた時期もありました。とはいえ酒が目的ではなく、酒場に現れる人間を目的にしていたんだけども。

 

 

いざ酒場に入ったら、不慣れなことを悟られないよう慣れてる風を装う。特になにを言うもなくカウンターに着き、とりあえずビール。

呼吸が安定してないのは緊張してるからだよ!

 

とまあ一生懸命に慣れてる外国人として、人を待ちながらちびちび酒を飲んでいたら、隣の席にややくたびれてるおじさんが座ってきた。

おやまあ、これは、なんというか、やばいのでは。慣れてないのが、バレてしまう。

 

"名前はなんだい?"

オスマンです。」

"セネガル人の名前だな!どこから来たんだい?"

 

そうやってウォロフ語とフランス語で会話を"楽しんだ"。そう、楽しかったのだ。

一対一、しかも逃場なしの環境で、僕は会話を楽しめたのだ。

そりゃあ完璧じゃない。だけども小一時間、おじさんと会話ができた。

 

こんな嬉しいことはない。日本を渡航するときの目標で、ウォロフ語で会話をする、これを掲げた。満点ではないにせよ目標をクリアできたんじゃないかと思う。

色々な感情があった3ヶ月だけど、こんなに湧き上がる喜びはない。

 

酒が入っていたからだろう。おじさんが先に帰ってから何もいうこともできなかった。感極まる。喜びの波が堤防決壊した。叫びたくなった。

悲しみではなく喜びの咆哮だよ!こんなに嬉しいことがあるかね!

 

 

12月になった。1週間後には日本にいる。この前まで逆のことを考えていたのに。

1週間後にはセネガルかぁ。やだなぁ。怖いなぁ。

 

大丈夫だとも!辛いし苦しいけど、ちょっとだけ、とんでもなく嬉しいこともあるさ!きっとセネガルが好きになるさ。

タイムマシンができたらそう伝えてやろう。