6月24日。
パソコン見続けるとつかれるぞ。
。
なんてこったい、24日だと思ってたら25日の夜になっちまった。これはいけない。寝過ぎてしまった。
理由は知ってるさ。24日に25日の授業のレジュメをつくっていたからさ。前日までやらない主義が祟って昼過ぎから日が落ちるまでワードに向き合うハメになった。まったくもって厄日だ。終わったと思って一息ついてたら知らんおじさんがピンポンしてくるわ、腹減ってもなにもないわ。タイミングが悪すぎるのヨォ。
。
計画性ってやつはなんでこう手に入れにくいんだろうな。それだけ計画性がある奴はきっと人間力みたいなパワーが強い奴だろう。そういう人が文明を発達させるんだ。
計画性がなけりゃ人間以外の動物同様、他の種の影響で繁栄できたりできなくなったりするんだ。計画性で失った能力もありそうだけども、生存競争としては計画性をもったほうが長生きできるんだろうよ!つまり私は繁栄もできなければ長寿もなし。悲しいねぇ。
。
はだしのゲンだったか、なんだったか忘れたけども、生きるなら太く短くだ!っていう言葉を見たことがある。若い当時はあなたがなぜ大切なのかよくわからずひどく感心した覚えがある。いまでもそれを否定できるわけじゃあないけども、それくらいの覚悟があれば重い腰も軽くなるっていうレベルに置き換えて認識するようにした。ガンジーだったかしら、明日死ぬと思って生きろ、みたいな言葉もあるみたいだし。しかしながら細く長い人生もそれはそれで味があるだろうし、太くて長い人生も目指せるんじゃないかしら。どちらにせよ、あんまり先ばっか見てたら足元すくわれそう。
。
この計画性をもって将来を見据えるか、計画性なく思い切りの良さで勝負するかはなかなか判断難しいですね。私は単純に計画を練っても遂行能力が乏しいのでそこはどうにかしたほうがのちのち楽になれそう。いまから50歳でやることを具体的に示すのは早すぎる気がするけど、とんでもなく熱量あることならいいんじゃないすかね。
こんな感じでまもなく900字なので、今回もなんとかよしとしましょう。今日はもう一個ちゃんとあげましょうね。
。
戦闘力76日目
598(+4)
勉強+4
なんちゅーか目の前のことでせわしなくて、ずっと先の未来が見えないのはそれはそれでしんどいと思うのです。