9月28日。
錦織選手に続き、西岡選手も初戦突破とはすごい。10年前の2010年ごろだと本当に考えられない。日本人が本戦に複数人いるのが当たり前、そしてあわよくばではなく、実力で勝つなんて。すげぇや。
。
西岡選手の試合を部屋の掃除しながらずっと観てしまったが、とんでもないな。僕が相手のオジェアリアシムだったらノイローゼになってテニス嫌いになるよ。
どんだけハードヒットしても決まらないし、流れが来たと思って前に出ると横抜かれるし。活路が見出せないとはこのことよ。本当に頭のいいプレーだった。実況の人がいってたけど、ほんとに「蜘蛛が巣を張ったような」。じわじわとメンタルを追い詰めるプレーだった。
素晴らしい。次も期待してしまうよ。
。
そろそろ杉田選手も試合に入る。彼は遅咲きだと言われるけども、今はもう世界を渡り歩くスーパーテニスプレイヤーの1人よ。どうか初戦突破してほしい。勢いのある若手が初戦で厳しい展開にはなるだろうけど、持ち前の粘り強さとパッションで戦い抜いてほしい。
ほんとにグランドスラムの時期は寝る時間がおかしくなる。研究も手につかんよ。
一体なんでこんなにも観たくなるんだろうな!
。
自分を投影してるなんておこがましいことは言えないけども、やはり勝ったら気分よく眠れる。負けてしまったら寝るまで引きずる。プロ野球を応援するおじさんの気持ちに近いのだろう。
大人になって金銭的余裕ができたら、生で試合を見てまわりたいよ。そのためにも定職ついて、有給が取れるホワイト企業じゃねぇとあかんよな。何歳までこんな情熱を持って試合を観るんだろうか。他に何か打ち込むものを見つけても、追いかけ続けてしまうだろう。
親はここまで見越してテニスを始めさせたのだろうか。ちくしょー。
。
今回の全仏は例年とかなり違う大会になっているとな。それは人によっては嫌だろうし、それがむしろチャンスであるとも言える。
逆風が吹いているということは誰かにとっては追い風になるってことだろう。
あたしも全仏を見なきゃいけないという逆風の中で、研究の風がおさまりそうなのでここが踏ん張りどころだということだ。
それにしても西岡選手かっこよかった。優勝してくれ。
。
戦闘力172日目
1174(+3)
勉強+1
その他+2
なので今日はオフ日なわけだ。明日は明日の風が吹くってね。