ホウチガブログ

~方向性の違いでブログ始めることになりました。~

MENU

〈1019.我流一年目心得〉

7月12日。

 

新入社員になるうえで絶対に忘れたくないことを書いておこう。
時代錯誤だと思うし、別にこれが正しいというわけではないけど、個人的にこれをやっておきたいなあということ。

 

 

まず、出社・退社時間について。
前々から議論になっている先輩より早く出社し、先輩より遅く退社すべしという悪しき風習について。
これを強要することはナンセンスだし、論理的でもないことかもしれない。僕が先輩になったときにも後輩には絶対従わなくてよいというだろう。

しかしながら、個人的には好きな風習だったりする。というのも僕がこれでマイナスなことがなかったし、理解ある先輩に囲まれてきたからだろう。
とはいえ、早く来て遅く帰る「ような」努力を姿で示すことも結構大事だったりする。
人間は自分も含めて目に見えることを信じるので、数字で見えることと同じくらい、あるいはそれ以上に目の前で努力されると応援したくなるものだと信じている。だからこそスポーツ選手のドキュメンタリーが流れると思っている。
そういう意味で努力している姿を示すのは、昇進するうえでは「僕には」必要だと思う。僕は不器用なので実際にそういうことをしないと成長が遅いからね。
家族ができたらその考えも変わるだろうし、リモートだからそこらへんも変わってくるけど、信頼関係がすべてな職に就くつもりなので。

 

 

あいさつ。これはきっちり大きな声でする。絶対に。
あいさつがなぜ大事なのか、これは相手の存在を認識したうえで敬意を示すことになる習慣だと思っているからだ。そして同時に、相手に自分の存在を認識してもらうため。
人間関係を形成するための最初の一歩としてお互いの存在を認識することがある。

 

これをなくして次のステップにはならない。
とにかくあいさつ、感謝、謝罪、こういう挨拶は常に忘れたくない。

 

 

相手を気にしすぎない。
これは完全に僕専用の戦術である。
僕は相手の環境や予定などを気にしすぎて滞ることが少なくない。日常であればそれでいいし、一人で解決することも大事なことだ。
しかし、新入社員という初心者マークの若造はとにかく聞きまくることだ。知らないんだから。無知は恥よ。こんなこともわからないのかと言われて、まだ一年目なのでという言い訳ができるのも一年目だからこそだ。
とにかく頼れる人を早く見つけて、あるいは見つけられなくてもとにかく聞きまくることだ。

 

 

以上3つ。
努力の姿勢、挨拶、早急な相談。
これを一年目はとにかく気を付けていきたい。それでとにかく吸収しつつ、信頼関係を構築すべし。