am 6:00
起床。清々しい朝を迎え、近くのバス停まで向かう。今日は旅行会社が主催するツアーに参加するのだ。大型バスはバスで20分ほど離れたカジノホテルで僕たちを拾ってくれるそうだ
am 8:00
待ち合わせの場所はここであっているのだろうかという不安に駆られていると、受付の人が小型のバスから降りてきて確認を行ってくれた
どうやらあっていたようだ、ホッ、、、
am 9:00
バスはパース市街から北を目指し出発する
知る人ぞ知るピナクルズなるものを見にいくのだ
道中、さまざまな場所に立ち寄るとバスのアナウンスは言うが聞き取れる英語はほんの少し
朝が早いので眠りにつくことに
am 10:00
バスは国立公園で止まる。コアラやカンガルーに会えるらしい。オーストラリアに来る前は動物にあまり興味はなかったがクォッカワラビーにあってから俄然動物に愛らしさを感じるようになった。楽しみである
am 10:30
最初はコアラと写真をとる。顔が小さくてのそのそ動くから可愛らしい。次はウォンバットに触れるらしい。思ったよりもデカイ。可愛いよりも怖さが勝ってしまった。早々に離れる。次はカンガルーだ。カンガルーはちょいと不細工でやたらデカイ。ワラビーの方が可愛いのでエサはこいつに贔屓してあげた。文句あるかカンガルー
am 12:00
国立公園を出たバスは次の目的地ロブスター工場へ向かう。西オーストラリアはロブスターで有名らしいがそんなことはどうでもよい。昼食のロブスターを食べることしか頭にない
キタ!ロブスターだ!
白身は伊勢海老よりもプリプリで臭みは全くない。淡白だが付け合わせのポテトに合う
サイコー
am 4:00
バスでさらに北上すること3時間。ようやくツアーの目玉、ピナクルズに到着。最初に見た感想は、ポケモンの岩技ストーンエッジに似ているなあという小学生みたいな感想。このピナクルズは石灰岩で出来ているらしく植物の根によって地中でその尖った形に形成されたあとは、ピナクルズの周りの土が風によって風化して見事に石灰岩だけ残ったらしい。夕方くると綺麗かもね
am 5:00
バスは最後の目的地、白い砂丘へと向かう。
なぜ砂が白いのだろうと悶々としながらでっけえ車で砂丘をスリリングに降りる体験をしたり、サンドボードを使って砂まみれになりながら砂丘を転がった
am 8:00
大満足のツアーを終えて、パース市街まで帰ってきた。乗客はみなヘトヘトだが喜びに満ちている。僕たちもそうだ。もう夕食を作る元気はないからと余り物で炒飯を作って食べるが今はなんでも食べられる。そんなことを語りながら宿に帰っていった。