こんちは!!!
だいちです!
さて、前回に引き続き今週も共同企画!!
ホウチガのメンバーにインタビューを行っていきますわ
前回のハラミキへのインタビューはここから↓↓
今回インタビューするのはもんじゃくん。
毎日センス光る記事を更新している彼はどんな人なのか聞いてみました!
アフリカにいるってホント?
ところでYouはいまどこ?
西アフリカのセネガルでござい。
(そもそもセネガルってアフリカのどこだと思って調べたら、かなり西のほうなんですね・・・)
そういえば前回はケニアに行ってたけど、比較してみてどう違う??
治安がいいのと、人当たりが良いねえ。
へええ!やっぱり行ったからこそわかるもんだねぇ。
大学院生のもんじゃくん!ずばりどんな研究してる?
まだなにもできてないけど、人と言葉の関係とか人同士の関係とか長い時間かけてしようと思ってますねぇ。
ぬ!?個人的にすごい興味あるぜ・・・
実は僕も経済学的視点から人間関係を分析してたんだぜ!結構ムリゲーだったけど!
すまん!自分語りだったな!
尊敬する偉大な人物
ではでは・・・いろんな人と関わる中で、もんじゃの尊敬してる人は?
・・・両親はやっぱり一番尊敬してるよね。
金かけてもらって愛をたくさんいただいて。親になってもおかしくない年になってわかることが多いけど、まだまだ知らないことのが多いんだろうと思うと尊敬しかないです。
なるほどなるほど。
両親ほどではないけど姉をすごく尊敬してますね。
実は。僕の生き方の指針を決めてくれたというか、皮をむいてくれたみたいな。
いつか姉と二人でなにかしてみたいとも思っていたりもするところ。
おお!それは楽しみではあるな!
血族じゃない人であれば、やっぱり糸井重里さんが一番にくるよねぇ。
人に対する態度のあり方とか面白い考え方とか。群馬出身として嬉しいけども同時に追いつきたい偉大な人物に思ってます。
うんうん。
やっぱり身の回りにも、有名な方でも背中を追いかける存在っていうのは人生の指針を決めるから大切だよねぇ
心震える好きな本
じゃあ、これまた人生の指針となりうる本について
もんじゃが愛してる大切な本は??
これっていうバイブルはないけど、大きな転換点になったのは
"君たちはどう生きるか"
"夢をかなえるゾウ"
"嫌われる勇気"
この3冊は外せないねぇ。
ほう!どうしてその3冊が好きなの??
ぼやぼやと考えていたのがケニア渡航の時期で、帰りの飛行機で先に出した2冊を読んで思わず泣いてしまって。そうこうしてるうちにまたぼやぼやしてた時に最後の1冊を読んでまた泣いて。良い本です。
でも一番好きな本は、"きつねのでんわボックス"かもしれない。ちっちゃい頃に読んだ絵本だったと思うんだけど、今でもときどきふと思い出したりする。読んで。
絵本かあ・・・もうこの年で読まなくなったけども 字を詰め込まず、余白を大切にする感じは僕も好きだなぁ。
自分のことどう思う?
では、さらにもんじゃの核心に迫っていきましょう。
自分の性格を一言で教えてください!!
弱。
弱??!!どうして???
なにごとにもびびってます。そして頭も良くない。典型的な弱者なのです。恥ずかしいけども仕方ない。
でもネガティブを極めると逆にポジティブになったりするんだと信じて、弱も弱すぎるとむしろ強くなれるんじゃないかと。信じてる笑。
なるほど笑。弱さが吹っ切れると強くなれるということか
メンバーについて・・・
では恒例の、もんじゃ視点でホウチガの3人の性格を分析してみてちょうだい
岡島。
ばか真面目。真面目ばか。融通利かなくなることあるけど、真面目一辺倒だから間違ってはない。そういうとこ好き。でも早死にしそうだから気をつけてほしい。長生きして。
この人至る所でさんざんな言われようでおもしろいな笑
だいち。
苦しむ器用不器用。けっこうセンスと経験の蓄えで器用にこなすけど、それゆえ求めるものがどんもん上になっていって苦しんでるイメージ。
グッ・・・・(鋭すぎる)
でもその苦しさを楽しめてるときはすごーく楽しそうにしてる。そういうとき輝きはなってて好き。生粋のMだと思います。
そこまでのマインドに持ってくのが大変なんだよなあと悩んでいた時にこの分析。
この分析にはしびれるものがあるッッッ!まじで。
ハラミキ。
ピュア真面目変な人。ピュアゆえに恐れ知らずでゴンゴンいきそう。それが真面目なとこから来てるからゴンゴン進めていく。
確かに行動力あるんだよな、この人昔から。
でも変な人だからまわりから楽しそうにみられてそう。僕もそう見てる。面白くて好き。日常的に会ってないからわかんないけどね笑。
長年の付き合いだけど、たしかにちょっと変です。はい。(誉め言葉)
初めて会った時・・・
ではでは、今の印象はそのままだったのでしょうか??
実はもんじゃとは初めて話した時からこの変なあだ名の人おもしろいと思ってたのよ///
それから積極的に話しかけるようにしてたんだけど、
もんじゃは初めてそれぞれ3人に会ったときどうだった??
岡島。
真面目そうな人だな、って思ってたらその通りでした。溢れ出る不器用感。
だいち。
英語めっちゃしゃべるやん。俺なんかと関わっちゃダメな人だよ、って思ってたら仲良くしてくれました。
関わっちゃいけない人。僕はヤ〇ザか何かかな??笑
ハラミキ。
初対面前にホウチガで連絡した人だから、最初のコンタクトの時は、変な人が世の中にはいるもんだなあと思った。
でもこの感じを面白いと思ってくれる人なら信じられる人だなと思いまして。京都で初対面の時は、性格不思議ちゃんなのに美人さんかよと。いや、逆にそういうことなのかとも思いました笑。
いま気になってること
いりいろ多忙だとは思いますが、最近やりたいなあと思っていることはある??
最近アニメ文化すごいなって思ってて、長いこと愛されてるアニメとか分析してみたいなと。それと同じくゲームの分析をしてみたい。そういう人気コンテンツがウケ続ける理由を自分が楽しんで分析したい。
どこまでも分析するのすきよねぇ。あなた
10年後・・・
では、これが最後の質問!
もんじゃの10年後ってどうなってると思う?
これまで何度となく言われ続けてきた"彼氏としてはアレだけど、お父さんとしては最高だと思う"を実現してたいです。
パパ!!包容力が年相応になるってことだろうな笑
いやぁ、インタビューありがとうございました!!!
やっぱり分析好きのおじさんだし、感受性も豊かな一面が覗けました!
次のインタビュー企画もお楽しみに!!