ホウチガブログ

~方向性の違いでブログ始めることになりました。~

MENU

〈1331.健康〉

5月20日。 同居人が帰ってきた。 この時期に外出するのは色々気を張らなきゃならないから大変だったらしい。 とにかく元気に帰ってきて何よりだ。 しかしまあ僕があまりニュースを見ないようにしているからかもしれないが、感染症関連の話題が減っているよう…

〈1330.シン・ウルトラマン〉

5月19日。 シン・ウルトラマンを見た。 完全にネタバレしていくつもりなので、これから楽しむ人はどうか読まないでほしいです。 。 僕はウルトラマンをほとんど見たことがない。そんな20代男性が見た時の感想です。 結局見終わって思うところは、ウルトラマ…

〈1329.適材適所〉

5月18日。 企画を考える人として、自分がどんな人間なのかわかってきた。 面白いアイデアを考えることはそれほど得意ではないようだ。ただ、面白いとおもうんですよ、というロジックの中に当てはめるのは得意である。 企画職という立場上、残念な気持ちはあ…

〈1328.出国〉

5月17日。 大学の同期がようやく外国に行くことができた。 入社して半年経たずで会社を辞め、青年海外協力隊員になった。一年くらいの研修で飛ぶことができたはずだが、コロナの影響で延期された。 それから計3年が経って、ようやくである。 空港へ見送りに…

〈1327.引用〉

5月16日。 大学院で修士号をもらったのは2021年3月。卒業(退学)したのは2022年3月。ちょっと時空が歪んだ学生生活を送っていた。 その歪んでいる最後の一年はぼんやりと生活をしていた。 そんなぼんやりとしている間に、僕が書いた論文というかフィールドワ…

〈1326.レトロゲーセン〉

5月15日。 秋葉原に行った。いつ行ってもカオスで変な町だ。 同期の誘いで、変な町の、さらに変なところに行った。 レトロゲーセン。昭和の時代に輝いた筐体たちがいまも動き続けている不思議な場所。 今回は企画を考えるのための勉強をさせてもらおうとやっ…

〈1325.一人暮らしのメンタリズム〉

5月14日。 同居人が旅行に行ってしまったので一人暮らしになった。 ひさしぶりに一人暮らしである。静かだ。 一人暮らしだと、いろんなところをやりっぱなしにしていたことを思い出す。 掃除もしないし、食器も洗わない。服もぐちゃぐちゃ、ゴミも溜まる。 …

〈1324.課金ガシャ〉

5月13日。 ゲームに課金をしたことはあるだろうか。 同期はほとんど課金経験者である。一方で僕はほとんどない。 ただ、3度だけある。 そのいずれも、夜中に一人で遊んでいるときだ。 課金する時は勢いである。 。 夜中、風呂上がり寝る前に、ベッドでゴロゴ…

〈1323.マーケティング入門〉

5月12日。 大型連休明けの僕はそこそこ調子が良い。悪いポイントでいえば、低気圧でなんとなくどんよりしていることくらい。 同期の面々は、明らかにテンションが落ちている。愚痴っぽかったり、明るい話題が少なくなっている。一カ月経過して、緊張感の代わ…

〈1322.ゴールデンカムイ〉

5月11日。 ゴールデンウィークで無料公開のゴールデンカムイを全て読んだ。そしてきちんとファンになった。 ゴールデンカムイ展に行くと、作者がめちゃめちゃ勉強していることがわかる。 大学みたいに研究することの難しさは既存のものの新しい解釈をするこ…

〈1321.複数エリアで〉

5月10日。 ゴールデンカムイを読み漁り、日中は仕事中心の生活になったおかげで、4月から最近までTwitterを見なくなった。 これはかなり精神的に良いものであるようだ。 前々から話題にしているけれど、Twitterは不満のたまり場になっている。人の不満を聞く…

〈1320.天職〉

5月9日。 大型連休が明けて、仕事のある日常に戻った。 朝起きて、昼ごはん食べて、夕方退勤して、夜に飯食って、寝る。 なにかエンタメがあるわけでもなく、普通の研修の日々だ。 楽しい。なにがだろう。 。 休みの日は、ぶっちゃけ何したらいいのかわから…

〈1319.マネー〉

5月8日。 ゴールデンウィークもおわりである。 僕がしたことといえば、本読んで、アニメ見て、ハラミキだいちと遊んで、SUPをしたもんだ。まあ充実した日々である。 だが、圧倒的に物足りないものがある。 グルメである。もっとうまいものを食べたい。そこに…

〈1318.マイナースポーツ〉

5月7日。 先日サップをした。 サップはご存じだろうか。 Stand Up Paddleboardの略称でSUPである。 サーフボードの上に立って、パドルで海を漕ぐウォータースポーツである。 これがまあなかなか楽しいわけだ。 。 まず、ボートの上に立つというのが楽しい。 …

〈1317.ゲストの御作法〉

5月6日。 人の家に行ったときに、のんびりできる人であるだろうか。 上着はどうするか、荷物はどうするか、どこなら歩いていいか、トイレは使っていいか。自分の領地ではないというだけでも、気をつかう。 相手の領地におけるルール・御作法を気にしてしまう…

〈1316.花束を買いに。〉

5月5日。 花束を買いに行った。 これまではちょっと大きいショッピングモールで、すでにできた花束ばかり買っていたけれど。 今日はちょっとそういう気分ではなく、楽しそうな人に頼みたかった。 。 駅の近くの、小さいお花屋さん。 たぶん夫婦で経営してい…

〈1315.ステージの切り替え〉

5月4日。 就職してからひとつ、大きく変わったことがある。 テニスへの執着がほとんどなくなったことだ。 学生の間は、高校で引退したけれど未練タラタラで、試合で勝ちたいなあとか思っていた。 いまはもう試合は置いとこうかなと思いつつある。 不思議なく…

〈1314.アニメカービィと教養〉

5月3日。 カービィはゲームをしたことがない人でも、一度は見たことがあるだろう。まんまるピンクで無限に吸い込む不思議な奴。1992年に最初のゲームが発売されているので、30周年である。僕がはじめてプレイしたのは不朽の名作「カービィのエアライド」だ。…

〈1313.遠路はるばる〉

5月2日。 はらみきが九州のほうからわざわざ関東まで来てくれた。目的だった富士山も曇りの天気であんまり見れず、ただ長距離ドライブをだいちと三人でエンジョイしただけになってしまった。しかしまあ、遠くから友人が来てくれるというだけでもともかくあり…

〈1312.ビッグ・ブラザー〉

5月1日。 Twitterでバズっている話題で「嫌な話」が多い。そういうツイートの特徴として、自分が深いと思った人間の晒し上げが共通である。直接リツイートして「なんてばかな奴」と書いたり、不快だった経験を文字化して「私が悪いのか」と訴えたり。そうい…

〈1311.具体的な対処法〉

4月30日。 昨日の話の続きになるけれど、五月病患者にならないためには基本的な欲望をきちんと満たすことである。飯をちゃんと食う、きちんと寝る、きちんと遊ぶ。温かくする。それをすれば最低の鬱状態を回避することはできる。だが、五月病ということは、…

〈1310.五月病予備軍へ〉

4月29日。 ゴールデンウィークである。予定はあんまりない。会社の同期は実家に帰省する人もいるし、遊びに行く人もいるらしい。社会人一年目のゴールデンウィークは結構意味があるものである。慣れない一カ月を終えた休憩もあるし、実家で健康・安全を報告…

〈1309.言語表現のこと〉

4月28日。 使い古されて、もうなんもうま味が出てこないような表現に出会うと嫌悪感がある。セックスのことを「生まれたままの姿で愛し合う」という歌詞、選択できるシステムのことを「君だけの○○をしよう」という広報。もう氾濫している表現のなかでそれは…

〈1308.ペヤング〉

4月27日。 ちょっと25、26がヘビーな内容になったので手抜きさしてもらいましょう。 先日くそでかペヤングをたべた。超×6大盛りである。4184キロカロリーということでデブ一直線である。知るかそんなもん。一目見て食いたくなったら、もうその時には食ってる…

〈1307.香り立つIP〉

4月26日。 IPというのは、”Intellectual Property”の略語であり、知的財産のことを指す。PRSJというサイトでは、「人の精神的な創造行動から生まれた創作物や、営業上の信用を表した標識なおど、経済的な価値を有したモノの相称」としている。平たく言えば、…

〈1306.バンズかパティか〉

4月25日。 僕は弁当が目の前にあると野菜から食べる。好きなものは後に残して、そうでもないものから食べることになっている。うまいものは最後にとっておくに限る。肉にせよ魚にせよ、最後に食うと幸せが最後にあるので、途中を食べるのも楽しいような気が…

〈1305.認知と記憶〉

4月24日。 認知特性という言葉がある。人が物事を認知するには色んな型があるだろうという話だ。その中で「聴覚優位」「言語優位」「視覚優位」というグループ分けができるらしい。自分の中での優位性がわかっていると、昨日の記憶問題もずいぶん楽に考えら…

〈1304.記憶が苦手な人へ〉

4月23日。 昨日の「ハイコンテクスト文化」という言葉は、文化人類学の分野で出てきた。大学院の先輩と久しぶりにあった時に、先輩がその言葉を言っていたので思い出した。 こういう用語を、大学・大学院で永遠に学んできたはずだが、パッと出てこない。用語…

〈1303.ハイコンテクストと存在〉

4月22日。 「ハイコンテクスト文化」という言葉がある。文化人類学者ホール氏による文化区分の一つであるらしい。コミュニケーションにおいて、共有されている情報・感覚・価値観が多く、以心伝心で意思伝達が行われる傾向が強い文化のことであるとのこと(…

〈1302.天丼と天丼α〉

4月21日。 ジェラードンのネタで「初めて鏡を見て怖がるバカ」がYoutubeにあがっている。内容はもうサムネで察することができる。そのままだ。アタック西本さんがひたすらに鏡に向かって怯え、怒り、仲良くなる。しかしこれが面白い。永遠に見てしまう。この…